2008年10月14日

防災

街の防災訓練が行われました。
防災 防災
梓川消防署から消火器の取り扱いの説明と実践の指導
今回はABC消火器を持ってきました、
ご家庭の消火器の使用期限にご注意!横ピン式はもうかなり古い仕様です、
交換の購入はホームセンターなどで、古い物を持って購入すると引き取ってくれるそうです。
使用方法は ロックピンを抜く 先を火元に向ける グリップを握り噴射 と3つの動作ですが、
あわてずに消火に当たることは難しいです、とにかく落ち着いて下さい、
あわてるとこの3つの動作すらままならなくなるそうです。

・家事だーっなどと叫び周囲に火事の発生を知らせる
  消防署への通報や家族や近所の方への避難を促す
・消火器を持ち火元へ近づきすぎないで消火器を構える
  5・6メートルを射程距離とし近づきすぎると、跳ね返りや輻射熱で危険
・ロックピンを抜きホースの先端をしっかり持ち火元へ向ける
  先を余らすと先端が暴れて危険かつ噴射が定まらない
・グリップをにぎり噴射火元を掃くように角度を変えてしっかり消火する
  火元の物を完全に消しきらないと、再び火が起きることがある
・火の大きさが大きい時は避難して、消防の到着を待ちましょう
  天井に届くような火は消火器での消火は困難です
・消火にかかる際は、逃げ道の確保を
  室内などの狭いスペースは煙にまかれて逃げ道がわからなくなることもある

防災 防災
特にキッチン仕事をする女性を中心に実践     中身は水が詰めてある
防災  ABC消火機は 
 A 白丸 木や紙などの燃えやすい物の火災
 B 黄丸 油 てんぷらなどの油に引火した火災
 C 青丸 電気 漏電などが原因の火災
その他 火災報知機の取り付けが義務化されるむねの説明
梓川署員の皆様  ありがとうございました。


続きまして 街の消防団員さんの消火栓の取り扱い
防災 あなたの家の近くにも必ずあります
箱を開くと  ホース(2重巻き) 先端の筒 ハンドル が入っている。
防災 防災
このようにセットします
防災

防災 ホースは片側を脚で押さえ転がして伸ばす

防災 下側を合わせて持ち上げるように押し込みはめる

防災 先端はホースを脚で押さえてはめる

防災 バルブを開けてください!

防災 バルブ開けまーす!

防災  先端は暴れるので補助とバルブの開閉で3人必要
延長や死角に入る時は中継の連絡員が必要
防災 みんなで実践

防災知らなければ初期消火が遅れますね

防災 こういう機会があると防災の意識が高まります。
初期消火が遅れれば、大きな災害になることもあるそうですから、
男性、女性関係無く使い方ぐらいは知っておくといいでしょうね。

街の消防団は年に2回ホースなどの点検をしてくれるそうです、

もしもの時は街のみんなで初期消火 力を合わせる事が大切ですね。



Posted by bingo at 00:27│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。